宮古そば

宮古そばについて

marine assist DEMI
マリン アシスト デミ です!

ダイビングやったり
シュノーケリングやったり

観光地まわったりすると・・・

やっぱりおなか空きますね?(笑)

前回は沖縄そばについてブログを書きました
『沖縄そば』はこちら

今回は『宮古そば』『ソーキそば』等の沖縄そばの種類について
書いていこうと思います!!

沖縄そばの種類

色んな呼び名がある沖縄そば

では、そもそも
沖縄そばと宮古そばって違うの?

いやいや、、、
そもそもソーキそばやらてびちそばって何なの??

ってことなんですが

沖縄そばの中の宮古そば

そして

沖縄そばの中ソーキそばになります。

ややこしいですね(笑)

早い話、、、
宮古そばも、八重山そばも、ソーキそばも、てびちそば
みーんなひっくるめて

沖縄そばです!

うん!わかりやすい!(笑)

では、なぜ呼び名が違うかを次で見ていきます。

沖縄そばの名称の違い

トッピング

では、同じ沖縄そばなのに
なぜ呼び名が違うのか

まずはトッピングのお話です。

・ てびちそば
・ ソーキそば
・ 沖縄そば

といった具材が名前についているのは
沖縄そばのトッピングが違うということです!

うどんで比較するとわかりやすいのですが
うどんもトッピングによって名前が違いますよね?

例えば
天ぷらうどんとか肉うどんとか。

こんな感覚で呼び名が変わります

てびちそば⇒沖縄そばにてびちがのってる
ソーキそば⇒沖縄そばにソーキがのってる

といった感じです。
ただ、沖縄独特の食べ物がのってるのでなんのことかわからない人が多いんですね!

なのでそれも解説すると

てびち⇒豚の豚足


ソーキ⇒豚のあばら骨肉

です!
ソーキに関しては柔らかい骨がついてる軟骨ソーキと
固い骨がついてる本ソーキがあります!

お店によって違うので色々試してみるのも面白いと思いますよ!

じゃぁ!!
沖縄そばは素うどんみたいなもの?

ってなると思うのですが・・・
これはお店によって結構違うんですね。

基本の沖縄そばには

『三枚肉』(角煮の薄切りのようなもの)

が乗ってます。

が!
お店によっては乗ってないお店もあるんですね。
そういうお店では沖縄そばは素うどんみたいなもので三枚肉が乗ってるのは

『三枚肉そば』

と表記があるはずです。

まぁ、基本的には沖縄そばといえば
三枚肉とかまぼこがトッピングされてると思ってもらっていいと思います!

麺の種類・スープの種類

次に麺・スープによる違いです

これは地域差がすごくあるのですがでは有名なそばのそれぞれの特徴を見てみましょう!

沖縄そば

一般的に言われる
沖縄そば

・麺の形は太めでややねじれたうどんのような形です。
・スープは豚出汁と鰹出汁のブレンドです。

宮古そば

宮古島独特の
宮古そば

・麺は平麺ストレート麺が主流になります。
・スープは豚出汁と鰹出汁のブレンドですが、卓上に雪塩やカレー粉が調味料で置かれてるのも特徴です。

八重山そば

石垣・西表島方面の
八重山そば

・麺は平麺細く縮れがないのが主流です。
・スープは同じく豚出汁と鰹出汁が基本ですが、ほかの沖縄そばよりもあっさり目なのが特徴です。

本部そば

沖縄本島本部地方の
本部そば

・麺は平麺が主流です
・スープは鰹出汁がた~っぷりと入っているのが特徴です。

といった感じで
色んな場所で色んな味が楽しめます。

基本は前回、ブログに載せた沖縄そばの定義に沿ったもので、後は各地でアレンジさらに言えば各店にて全く味が違う。

それが

『沖縄そば』

なんですね!

宮古そばについて

沖縄そばについて
色々わかりましたね!!

では次に宮古そばについて詳しく見ていきますね!

細くて縮れがありません!
平たいストレート麺です。

好みはあると思うのですが、個人的には縮れがある沖縄そばより縮れがない沖縄そばの方が好きですね!

宮古そばや八重山そばのような。

あくまで個人的な好みです(笑)

スープ

豚出汁と鰹出汁のブレンドです!
比率はお店によって違うみたいですが鰹出汁多めであっさり目なのが特徴です。

お店によってはにんにくを入れたり豚出汁を効かせてこってりにしたりとさまざまですね。

こってりおいしいです!(笑)

沖縄そばと同じように
三枚肉かまぼこが標準です。

ただ、ここが宮古そばの面白い所なんですが

具材は麺の下に隠して、刻み葱だけ上にかけてまるで『かけそば』のように見せる盛り付けをするそうです。

麺をほじくったら肉が出てくる・・・
嬉しいサプライズです!(笑)

ただ、この風習は今はほとんどやってないそうでやってくれるお店は数少ないそうです。

調味料

沖縄そばといえば!
やっぱりこれ!

『コーレーグース』

島トウガラシの泡盛漬けですね!
そして・・・

宮古そばならではの調味料もありますよ!

『カレー粉』『雪塩』

独特ですよね(笑)
もしテーブルに置いてあったら色々味変しながら食べてみてくださいね!!

宮古そばの定義

沖縄そばと同様
やっぱり定義ありました!(笑)

沖縄生麺協同組合が以下のように定義しているそうです

宮古そば定義
  1. 沖縄県宮古島にて製造されたもの
  2. 原料小麦粉 タンパク質11.0%±0.5%灰分0.42%以下
  3. 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下
  4. かんすい ボーメ2度~4度[3]
  5. 食塩(国産) ボーメ5度~10度
  6. 熟成時間 30分以内
  7. めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切歯番手薄刃10番~12番を基本とする。
  8. ゆで水のPH 8〜9
  9. ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること
  10. 仕上げに油処理が施されていること
注1)手もみ工程なし
注2)混合の工程にて、一部天然着色料(くちなし色素)の使用も見られる。
注3)切り出し工程後、コーンスターチをまぶす。

wikiより

と、いうことです!

いいですね!
宮古島で作られてるものを宮古そばとする!

シンプルですごくいい定義だと思います!

最後に

いかがだったでしょうか?

沖縄そば宮古そば
知れば知るほど面白い!!

口にあうあわない
っていうのはもちろんあります。

私も苦手なお店は何件か経験しましたし、

逆にすごい!美味しい!!
って感じたお店もたくさんあります!(また紹介できればと思ってます!)

ただ、仮に最初に入ったお店が苦手だったとしても・・・

今回書いたように
お店によって千差万別。
ま~ったく違う味になります。

なので、ぜひ!

いろんな地域
いろんな
いろんなトッピング
いろんな調味料

沖縄そばを楽しんでみてはいかがでしょうか?

私はせっかく宮古島に来たので
宮古そばを開拓していきたいと思います!(笑)

この記事が気に入ったら
フォローしよう

最新情報をお届けします

おすすめの記事