marine assist DEMI
マリンアシストデミ です!
今日はたまたま通りがかった
『島の駅 みやこ』
で販売されてた
『宮古島メロン』
について、書いていこうと思います!
宮古島でメロン?
亜熱帯地域の宮古島。
メロンって栽培できるの?
って思っちゃいますよね!
私も移住してきてわかったんですが
ここ宮古島は意外と、色んな作物が栽培できるんですね!
メロンもその中の一つです!
ちなみに、宮古島のメロンは・・・
冬にも栽培できる日本ではなかなか珍しいタイプ!
むしろ、冬の11月~2月は
気温15度~25度の温暖気候でメロン農業に最適シーズンとなります。
また、土壌がメロン栽培に適しており、高品質のメロンを収穫することができるそうです!!
これは・・・宮古島メロン期待してよさそうですね!
宮古島メロンの収穫時期
冬メロンって・・・
いつ収穫なの?
と、思われますよね!
宮古島メロンの収穫時期は2期あって
① 冬メロン
12月~3月
② 春メロン
3月~5月
が収穫時期になります。
今回、購入したのは春メロンになりますね。
北海道やほかの各地の収穫時期は夏になりますので宮古島メロンは気候のおかげで収穫時期が特殊なメロンということになりますね!
宮古島メロンの知名度
ちなみに皆さん、
宮古島メロンって聞いたことありましたか?
正直、私は宮古島メロンという名前こっちに来るまで聞いたことなかったです。(私がメロンに無頓着なのもありますが(笑))
実は、2017年ほどから冬の果物メロンに力を入れていってるそうで今年の2020年には
『宮古島メロン収穫大感謝祭2020』
というイベントもやっていたそうです!
2017年から比べると2020年は2~3倍の売り上げだそうでこれからもドンドン力を入れていくそうです!
なぜ宮古島でメロン?
あんまり沖縄でメロンっていうイメージないですよね。
どんな果物が頭によぎるかというと
マンゴーや、ドラゴンフルーツ、バナナ等
南国を代表する果物の名前が上がります。
そこの土壌にあったものが特産品になるのでどうもメロンってイメージがつかないんですが・・・
なんと!宮古島はメロン栽培に最適な土壌だったそうなんです!
カルシウム・ミネラルが豊富な土壌
サンゴ礁のブログでも書きました!
宮古島は弱アルカリ性の琉球石灰岩が大半を占める島でカルシウム・ミネラルが非常に豊富な島になります。
そのため、非常に豊富な栄養がメロンに与えられてとても美味しいメロンに育ってくれるそうです!
水はけのよい土壌
この琉球石灰岩・・・
水はけも抜群なんですね!
これもメロンづくりに必須の条件!
水管理が非常に難しいといわれるメロンづくり。
琉球石灰岩のおかげで水っぽくならずに作れるそうなんです!
香りを強くする土壌
沖縄の市場って行ったことありますか?
見たことないような沖縄ハーブがたくさん売ってます!
これも土壌が理由になります。
香り高い植物が育ちやすい土壌になっているので、メロンも香り高いものになるそうです!
宮古島メロンの糖度
メロンって糖度で階級があるんですね!
この記事でメロンのことを調べなければ知り得なかったです(笑)
どんな階級化というと・・・
- 糖度が18度以上の物は全て
「極秀(プレミアム)」 - 16度以上が
「特秀」 - 14度以上が
「秀」 - 13度以上が
「優」 - 12度以上が
「A」 - 12度未満が
「規格外(未出荷)」
と、いった形になります。
では!宮古島メロンは・・・
14度以上 『秀』
になります!
非常に優秀ですね!!
宮古島メロンの価格
糖度14度って
上から3番目じゃない。。。
って思われた方!!
価格を見たらビックリしますよ!
ちなみに、
糖度18度以上の『極秀』は
安くても5,000円以上で取引されてます。
では、我らが宮古島メロンは・・・
1,000~1,500円!!
糖度14度以上でこの価格!
安くて美味しいとてもいいメロンですね!
食べ方
宮古島メロンに限らず
メロンって美味しい食べ方、『追熟』というものがあります。
そして、この宮古島メロンはご親切に一個一個に食べごろを書いてくれているんですね!
島の駅みやこさんで案内されてるメロンの美味しい食べ方をご紹介しようと思います!
家にメロンが到着
20~25度の日当たりが強すぎない涼しい場所で追熟します
この際注意点が!
メロンを・・・
『冷蔵庫に入れてはいけません!』
入れてしまうと追熟の効果はないそうです。
食べごろの見極め
宮古島メロンは2種類あって
・クインシーメロン
食べごろになるまで10~14日ほど、ツル部分が乾燥してねじれてきます
・妃メロン
食べごろになるまで7~11日ほど、ツル部分が変化しないためお尻がやわらかくなったら食べ頃です
どちらにしても、メロンに食べごろ時期を書いてくれてるそうなのでそれを参考にして追熟していきましょう!
さぁ!食べるぞ!
追熟できました!
さぁ・・・メロン実食です!
の前に・・・
やっぱり冷えてる方が美味しいですよね(笑)
なので、食べる2~3時間前に冷蔵庫に入れるといいそうです!
実食!
上記の
追熟と食べ方
を参考にして・・・いざ実食してみました!!
すごく美味しい!!
ここまでの味とは思いませんでした!
甘くて香りがよくて!贈答品にもぴったりだと思います!
最後に
いかがだったでしょうか?
宮古島の冬&春メロン!
この金額でこの味!
絶対!買って損はないと思います。
時期的なものなので
夏はマンゴー、冬はメロン
という形が定着していくでしょう!!!
贈答用やお土産にもぴったり!
冬の宮古島に来る理由・・・できましたね!(笑)